株式会社ロボプラス

産業ロボットの企画・開発・製造・販売はロボプラスにお任せください。

  • HOME
  • ロボプラスについて
    • ごあいさつ
    • 事業案内
    • 導入支援業種
  • はじめてのロボット導入
    • はじめてのロボット導入
    • ロボットの分類
    • 補助金の活用
    • SIerの役割
    • ロボット導入に関するQ&A
  • 導入事例
    • 導入事例一覧
    • 鉄骨専用CAD販売
    • ビジネスコミュニケーションアプリ販売
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • 商品発注フォーム
    • 商品のご案内
ロボプラスについて
HOME > ロボプラスについて > ごあいさつ

ごあいさつ

  • “こんなことができたらとても助かる!”
    という夢に向かって、ワクワク感を共有しながら、ロボット導入を成功へと導きます。

    私は前職で、非鉄金属卸売商社に14年勤務し、新工場の立ち上げやコンセプトづくり、多品種生産体制の構築、中国での工場経営・販路開拓など、利益をだす仕組みづくりに従事してきました。
    そういった中、独自のアイデアで当時はまだめずらしかったロボットの開発を試みた経験があります。人手で行うしかなかった作業を自動化することで大幅な業務効率化を目指したのですが、当時の技術では実現が難しい部分があり、断念。
    悔しい思いをしました。

    今ではさまざまな分野でロボットやAIが活躍する時代になりました。
    スバルの運転支援システム「アイサイト」が出てきたときには、これからロボットによる無人化・自動化が、各分野でいっそう進んでいくことと強く感じたものです。中小企業の現場でも、ロボットの導入が進んでいます。
    常にワクワク感をもって、はたらく現場の革新をお手伝いをさせていただくことで、日本経済が元気になればと考えています。

    株式会社ロボプラス
    代表取締役 大場正樹

メディア掲載情報

  • ロボプラス

    事業案内

    当社の事業内容とシステムインテグレーターとしての強みをご紹介します。

  • ビジネスマン

    導入支援業種

    業務のロボット化についての支援事例がある業種を一覧でご紹介。

  • ロボットアーム

    はじめてのロボット導入

    ロボットに関する知識や導入を行う上でのポイントをわかりやすく解説します。

  • ロボットアーム

    業種別導入事例

    これまで当社が行ってきたシステムインテグレーション事例を業種別にご紹介。

株式会社ロボプラス
ゼロプラス
メールでのお問い合わせはコチラ

© 2017 株式会社ロボプラス